[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
(2回) 1981年12月 1984年3月
デザートのオンパレード
ポールボキューズのドアマン
リオンの街
(2回目) 1984年3月
2回目のパリは、以前より花屋が目立つ。時期的にも、いたるところに花・花・花。
さすが『花の都パリ』って感じ。
今回も、ノートルダム寺院・ルーブル博物館・エッフェル塔・コンコルド広場・
モンパルナスなどのお決まり市内観光。
そしてセーヌ河のバトームッシューのディナークルズでの食事。
パリの滞在ホテルは、サンラザールコンコルドホテル。
リ ヨ ン
パリよりTGV(高速列車)の乗って、ぶどう畑の景色を眺めながら
2時間で食の都『リヨン』へ着く。
リヨンの街並みは、レンガ作りの建物が多く落ち着いた街並み。
泊まったホテルは、『ソフィテル・リヨン』
部屋には、たくさんのチューリップの花が、花瓶に生けられていた。
それだけで、なんとなく幸せに感じられた。私は、花に弱い・・・。
リヨンの目的は、三つ星のレストラン『ポール・ボキューズ』での、フランス料理。
なかなか見せてくれない厨房を見せてくれた。
ピカピカに磨かれた鍋が、30個ほど、きれいに掛け並べられ、
厨房すべてが、ピカピカに光っている。
ドアマンもウエイターも凄く感じよくて礼儀正しい。
お店のパンフレットを記念にと頂いた。
初めて、フォアグラとかトリフ・・を食する。う・う~ん?
はっきり言ってたまらなく美味しいとは思わないけど・・ね。
クリスマスイブの夜、街中のレストランは休みが多い。
スーパーに行って、ワインと大きいエビを買って、ホテルで食事。
あまりにたくさんのエビを食べ過ぎて、それから大きいエビは、
どうも苦手になってしまったみたい。今は、蟹のほうが好きな私。
街の至るところにさりげない花屋さんがあるけど、どこもセンスがいい。
『ムーランルージュ』で、見たカンカン踊りも楽しかった。
初めての海外旅行とあって、見るものすべてに感激!
慣れない地下鉄『メトロ』に乗って、『ベルサイユ宮殿』まで行ったのに休館。
がっかり・・・今度、行ったら見よう。でも、今だ、見ていない。いつになるのかな?
シャンゼリゼ通り
1回目 1981年12月
私にとって、初めての海外旅行先で、思い出に残る場所。
何気なく街角で見かけたパリのパンフレットがキッカケ。
突然の思いつき。友達のサリコを誘って、いざ、パリへ・・・
初めての海外の空港、ドゴール空港。見るものが、初めてで緊張ばかり・・・
「パルドン・・パルドン・・」と、フランス人の声が、妙に耳についた。
ちょうど、クリスマスの時期とあって、街中が、
イルミネーションで、別世界のように光り輝いていた。。
たぶん今まで見た、イルミネーションでは、1番綺麗だと思う。
凱旋門も、シャンゼリゼ通りもコンコルド広場も、エフェル塔も写真の通り・・。
